「卡哇伊」の意味は? 中国で流行語となった日本語の当て字
「珈琲、亜馬孫、瓦斯、卡哇伊…」
皆さんは上記の言葉の意味をご存じでしょうか。実は1から3番目は日本に存在する当て字で、それぞれ「珈琲(コーヒー)、亜馬孫(アマゾン)、瓦斯(ガス)」の意味を表しています。
そして4番目の「卡哇伊」は中国語で日本語の発音を表記する形であり、中国のネット流行語にもなりました。それでは、この表記方法を具体的に見てみましょう。
Table of Contents
日本語の発音を表記する
日本人は中国語を勉強する際に、カタカナで漢字の発音を表記すると同じように、中国人が日本語を勉強する際にも、中国語で発音を表記することがあります。例えば、冒頭の「卡哇伊」の発音は「kǎ wā yī(中国語のローマ字表記)」で、日本語の「かわいい」の当て字となります。
本当は、中国にも「可愛(発音はke ai)」という言葉があり、日本語の「可愛い」の意味とほぼ変わらないです。しかし、「卡哇伊」の方が「日本のかわいい文化」をより表現しているところがあり、中国でネット流行語となりました。日本のアニメーションやキャラクターの大人気と、その独特な発音も流行る原因となっています。
では、なぜ複雑な形を持つ漢字で音を表記するのか?まず、そもそも現代の中国には「カタカナ」というものが使われていません。また、中国の漢字の読み方は基本的に一種類しかなく(例外もありますが)、中国人は常用漢字を見た瞬間にその字を読み上げることができます。
もちろん、中国も日本も、外国語を音で翻訳する時に当て字を使います(例えば、珈琲)。しかし、日本に伝来した中国語、または中国に伝来した日本語の場合、基本的に音ではなく漢字のままで使うことが多いです。従って、当て字で日本語を表記することは、日本語の意味を翻訳するためではなく、日本語の発音を表記し、覚えるためです。
現在、このような表記は正式な日本語教材に載っておらず、独学者向けのネット記事や日本語が分からないけれど、日本語の歌を歌いたい時によく使われます。また、日本にきた中国人観光者も、買い物をする時に店員と簡単な会話ができるように、当て字を借りて日本語の言葉を覚えることがあります。
現在中国で流行語となった例
日本語 | 中国語の当て字表記 | 中国ローマ字 |
かわいい | 卡哇伊 | ka wa yi |
こんにちは | 空你七哇 | kong ni qi wa |
おはよう | 哦哈哟 | o ha yo |
こんばんは | 空帮哇 | kong bang wa |
ありがとう | 阿里嘎多 | a li ga duo |
さようなら | 撒哟那啦 | sa yo na la |
すみません | 斯密吗赛 | si mi ma sai |
もしもし | 摩西摩西 | mo xi mo xi |
本当に | 红豆泥 | hong dou ni |
お父さん | 欧多桑 | ou duo sang |
お母さん | 欧卡桑 | ou ka sang |
(ちなみに红豆泥はこし餡の意味)
歌詞の例「扉を開けて」
日本語:イザとなると、何も言えない
当て字:一咋都那鲁多(yi za dou na lu duo)、那你莫一诶那一(na ni mo yi ei na yi)
さらに、このような発音の表記方法は最近生まれたというわけではなく、古代中国にすでにあったということが判明しています。中国明代に『華夷訳語』という中外対訳語彙集が編纂され、『日本館譯語』に566個ほどの日本語語彙を中国語で「意味、発音」の順に並べています。以下は一部の例です。*1
こちらの中国語と日本語の発音はどちらも現代のものではないですが(中国語のローマ字は明代官話音)、通じてるものがまだ残っており、中国人の私にとっても非常に面白いと感じました。
中国語 | 当て字表記(明代官話音) | 日本ローマ字 | 日本語 |
天 | 唆喇(sola) | sora | 空 |
雲 | 枯木(khumu) | kumo | 雲 |
雨 | 阿密(ami) | ame | 雨 |
天陰 | 唆喇那枯木的(solanokhumuti) | soranokumotte | 空の曇って |
夏 | 納都(natu) | natu | 夏 |
秋 | 阿急(aki) | aki | 秋 |
桃 | 莫莫(momo) | momo | 桃 |
風来 | 刊節急答里(khantsiekitali) | kandziekitari | 風来たり |
漢字を使っている国同士で、通じているところもあれば、異なっているところもあり、非常に面白い現象です。
昨今、音声翻訳ツールなどが流行っています。そんな中、たまに観光者向けの中日辞典を持ち、一個一個の漢字を見ながら日本語を頑張って喋ろうとする観光者を見かけたら、どうぞ温かく見守ってあげてください。
参照元
*1 『日本館譯語』中日対音考釈