日本はアジアのスイーツ天国! 外国人が圧倒された日本の3つのお菓子文化
日本に住む外国人として、私が日本に滞在する理由のひとつは、いたるところで驚くほどバラエティに富んだ質の高いスイーツが手に入ることです。和菓子に限らず、ケーキやスーパーのお菓子なども世界で高く評価されています。最近注目され […]
日本に住む外国人として、私が日本に滞在する理由のひとつは、いたるところで驚くほどバラエティに富んだ質の高いスイーツが手に入ることです。和菓子に限らず、ケーキやスーパーのお菓子なども世界で高く評価されています。最近注目され […]
コーヒーもお茶と同様、ベトナムでは手軽に買える庶民の飲み物です。産業の発展にも重要な役割を担ってきました。1990年代後半から、ベトナムはブラジルに次いで世界第2位のコーヒー生産国になりました。しかし、その生産量の多さに […]
ベトナムは、お茶の生産量では常に世界のトップ5に入る国です。しかし、ベトナム現地のお茶文化は、インドや日本や中国のような強いブランドイメージを持っていないと思います。 今回の記事では、ベトナムのお茶文化について紹介したい […]
京都を訪ねてから、商店街で売られている「水まる餅」がずっと気になっていました。しかし、最近、家の近くのコンビニで同じようなわらび餅が売られていることを知りました。この2つは値段に大きな差があるので、どんな違いがあるのかと […]
日本文化といえば、日本人が行列している姿は世界的に有名です。実はこれ、日本人の忍耐力や規律正しさを褒めるために使われているんです。 しかし私自身は、この「待つ文化」にはもっと深い側面があると考えています。私は和菓子体験の […]
第1回目の記事では、ベトナム人である私の和菓子のカテゴリーを紹介しました。日本の伝統的な和菓子に、海外の食材をアレンジした第二世代の和菓子は、周りを見渡しても実はあまり多くありません。今回は、そんな外国産食材をうまく取り […]
外国人の私が新しいお店や食べ物を探そうとすると、一番無難な方法は、老舗のお店が軒を連ねる地下デパートに行くことです。 しかし、それでは、その商品を始めた人や作った人と話をする機会がありません。今回は、私が和菓子やパティス […]
「日本のお菓子とベトナムのお菓子の違い」というのは日本に来て持った問いの一つです。最近まで明確な答えを持っていなかったのですが、その違いを説明する代表的なお菓子を見つけました。それはベトナムの銘菓「チェー」です。これは日 […]
この記事ではベトナム人の私が、和菓子の定義について調べてみました。 「和菓子」は直訳すると、日本のお菓子という意味がありますが、日本のお菓子に明確な定義はありません。日本に住んでいる・もしくは旅行する予定がある人達に、和 […]