I人、E人とは?中国のネットでバズっている「MBTI(性格診断テスト)」について〜日本との比較
こんにちは、日本在留中の中国出身のshokoです。 皆さんは「E人」、「I人」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。これは最近の1年間で、SNSを使っている中国の若者の間で知らない人がいないと言ってもいいほど、バズ […]
こんにちは、日本在留中の中国出身のshokoです。 皆さんは「E人」、「I人」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。これは最近の1年間で、SNSを使っている中国の若者の間で知らない人がいないと言ってもいいほど、バズ […]
読者の皆さん、ご無沙汰しています。約7年前に、英国から日本へ引っ越してきた山田です。本日のテーマは、引っ越しです。 12月上旬に私は東京都内で引っ越しをして、いくつかの気付きがありましたので、外国人の視点から引っ越しにつ […]
現在、世界では約7000の言語が記録されています。言語から人々の文化、歴史、価値観などを垣間見ることができます。そんな中、「翻訳できない世界の言葉」というのを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 「木漏れ日」は […]
こんにちは、アメリカ出身のブリタニーです。今年は、年賀状を送りましたでしょうか?この度、この風習についての私の経験を少しお話させていただきます。 初めての年賀状 初めて年賀状を受け取ったのは2007年の亥年でした。私の家 […]
旅行先として四国に魅力を感じた理由については「在留欧米人から見た四国の魅力:愛媛県」の記事で詳しく語っているので、四国に対する欧米人の思いについて知りたい方は是非そちらをチェックしてください。 なぜ香川県に興味が湧いたの […]
序章:私の旅行スタイルについて 私はポーランド人の20代後半の女性で、リゾートホテルなどで何もせず過ごすのは苦手で、アクティブに観光することが何より楽しいです。また、カメラが趣味なので、旅行先できれいな写真がたくさん撮れ […]
新型コロナウイルスの発生以来、中国各地では流行の繰り返しが常態化しており、人々は旅行を控えるようになりました。このような背景から、人々はより近く、より自由度の高い旅行スタイルに注目しはじめ、キャンプはまさにそのニーズにマ […]
現在、タイに日本料理の店がたくさん増えてきました。以前から、多くのタイ人が日本料理に結構ハマっています。ほとんどのデパートの中に3〜5店くらいの日本料理の店があります。タイで人気がある日本料理は例えばラーメン、寿司、刺身 […]
日本に住む外国人として、私が日本に滞在する理由のひとつは、いたるところで驚くほどバラエティに富んだ質の高いスイーツが手に入ることです。和菓子に限らず、ケーキやスーパーのお菓子なども世界で高く評価されています。最近注目され […]
こんにちは、アメリカ出身のブリタニーです。今回は好きな「鬼」のトピックと、それにちなんだマニアックな旅を紹介します。前半の続きとなります。 マニアックなパワースポット 前回のPart 1で紹介した通り、幼なじみのMちゃん […]