テリヤキ=照り焼き?アメリカでは代表的な日本食・テリヤキの真実
「日本食が大好きです。特にテリヤキが好きです。」 という人に会ったことがありますか?日本ではほぼそういう人と会わないと思います。しかし、私の出身アメリカでは、このような宣言をする人が多いです。 私はアメリカで生まれ育った […]
「日本食が大好きです。特にテリヤキが好きです。」 という人に会ったことがありますか?日本ではほぼそういう人と会わないと思います。しかし、私の出身アメリカでは、このような宣言をする人が多いです。 私はアメリカで生まれ育った […]
こんにちは、1回目の投稿をさせて頂きます。アメリカ出身のブリタニーです。昔から日本の奥深い文化や、クールジャパンのトピックに対して強い興味を持っていて、いわゆるマニアになりました。 従って、今回は好きな「鬼」のトピックと […]
牛乳が飲めないのは、食物アレルギーですか?と聞かれることも少なくありませんが、身体がアレルギー反応を起こすのではなく、牛乳に含まれている乳糖がうまく消化・分解できないため、多少飲んでしまうだけで、お腹を壊し、ひどい腹痛に […]
こんにちは、日本在留中の中国人のshokoです。5月といえば、日本にはゴールデンウィーク、中国には「五一黄金周」という連休があります。日本と違っているのは中国では「振替休日」のほか、「調休」こと「振替出勤日」も存在してい […]
こんにちは、多治見市に滞在中の台湾人Yenyuです。前回の記事では、台湾のデザートを切り口として台湾と日本のうつわの違いについて紹介しました。 今回は、台湾の定番デザート「豆花(トウファ)」などに欠かせないトッピングの一 […]
皆様、こんにちは。在日中のイギリス人の山田です。今回の記事は、欧米人が没入法(immersion method)で日本語を学んだ経験についてです。 言語の勉強方法はたくさんあります。できるだけ多くの単語を暗記したり、教科 […]
こんにちは。いつもレストランで食事をしながら勝手に人間観察してる、香港出身のマイクです。 食文化を通じて、その国の習慣、マナーなどを感じることができると思いますが、今回お話したいのは、日本でしか食べないものとか、外国人が […]
東京に引っ越してきて、同年代(20代)の知り合いによく聞かれるのは「お休みの日はふだんどこら辺で遊ぶの?」という何気ない質問ですが、その答えには意外と困ることが多いです。 日本人の若者はいつも決まった場所で過ごしているの […]
皆さん、習得したい外国語はありますか? 僕は小さい頃から外国の言語に興味を持ち始めました。人それぞれの育った環境によりますが、留学や独学などで外国語を勉強する人も少なくないと思います。香港出身、4言語を話せる僕が、言語学 […]
皆様、こんにちは。在日イギリス人の山田です。苗字がヒントになると思いますが、私は日本人と結婚しています。 今回の記事では、「カップル文化」について少しご紹介してから、実際に国際結婚をしている私の経験談を話しますので、ご興 […]